TOPページ > 90地球温暖化の原因防止の全国の取組み状況 > 09栃木県

09栃木県

栃木県のストップ地球温暖化防止運動温暖化

 栃木県が県民総ぐるみのストップ地球温暖化防止対策の県民運動として2008年夏に実施した「“とちぎ発”ストップ温暖化アクション」の取り組みで、50年生スギ人工林約47haが1年間に吸収する二酸化炭素(CO2)に相当する233.8t(推計)の削減効果があったことがわかった。
 第1回目になる今回は、延べ約2万9000家庭、約10万6000人が参加。期間中の1日に温暖化防止に取り組む「アクション1」では、29.5tのCO2を削減。8月の1カ月間、温暖化防止の取り組みを行う「アクション2」では、204.3tのCO2を削減した計算になる。 TEL:028-623-3187 

貸しテナント物件賃貸店舗情報フランチャイズFCチェーン加盟店募集情報販売代理店会社募集情報

    Trackbacks (1)

街区まるごとCO2 20%削減事業

 環境省は平成20年5月16日、18年度から開始した「街区まるごとCO2 20%削減事業」で3件の案件を補助対象として採択したと発表した。
 この事業は、面的な広がりをもった一定エリアで街区全体の二酸化炭素排出を削減する対策を導入することにより、個別対策の集積を超えた効果的な二酸化炭素排出削減モデルを実現することが目的。
 具体的には、デベロッパー、地権者、自治体らが協調して行う、エリア全体への二酸化炭素排出削減対策の導入事業のうち。街区全体の二酸化炭素排出量を標準的街区より20%以上削減できる事例に対し、対象経費(本工事費、付帯工事費、機械器具費、調査費、初期調整費、事務費)の最高2分の1を費用補助するとしていた。
 今回採択されたのは、(1)大和ハウス工業(株)が実施する「越谷レイクタウンにおける「省CO2型戸建住宅」の面的導入による二酸化炭素削減事業」、(2)栃木県住宅供給公社が実施する「つつじが丘ニュータウンエコプレミアムビィレッジ」及び(3)(株)カネモトが実施する「(仮称)エコタウン信州 開発計画」。

    Trackbacks (0)

地球温暖化・環境問題:26市町村のバイオマスタウン構想

 農林水産省は「バイオマスタウン構想」に新規に構想書を提出した25市町村と構想書を更新した高知県梼原(ゆすはら)町の取組み内容を平成19年3月29日付けで公表した。

 「バイオマスタウン」とは、地域内の幅広い関係者が連携しながら、バイオマスの発生から利用までが効率的なプロセスで結ばれた総合的利活用システムが構築されているか、今後構築が見込まれる地域のこと。

 応募された構想書は「バイオマス・ニッポン総合戦略推進会議事務局」で検討し、「バイオマスタウン」の基準に合致している場合にのみ、内容を公表することになっている。

 今回の公表は18回目にあたり、新規構想書が公表されたのは、北海道の津別町、豊頃(とよころ)町、東川町、青森県鶴田町、岩手県の花巻市、九戸(くのへ)村、秋田県横手市、栃木県那須町、群馬県太田市、千葉県の旭市、大多喜町、静岡県湖西市、新潟県佐渡市、富山県立山町、石川県加賀市、岐阜県白川町、三重県伊賀市、兵庫県宍粟(しそう)市、豊岡市、長崎県対馬市、宮崎県都農(つの)町、鹿児島県のいちき串木野市、志布志(しぶし)市、沖縄県うるま市、宮古島市。

 このうち、兵庫県豊岡市の構想は、地域のバイオマスとして「木質バイオマス燃料化」、「菜種のバイオディーゼル燃料(BDF)化」、「家畜排泄物などの堆肥化」の方法・推進体制を検討するとともに、多様な主体の参加や連携を進め、「コウノトリも住める豊かな環境」づくりをめざすとしている。
 なお、今回の公表により、全国のバイオマスタウン構想公表市町村は90となった。【農林水産省】

    Trackbacks (0)

地球温暖化・環境問題:19年のさくら開花予想、第4報を公表

 気象庁は2007年3月28日、「東北地方の19年のさくら(ソメイヨシノ)の開花時期が、平年(注1)より早い地点が多い見込み」という07年さくら開花予想第4報を発表した。

 桜の開花は気温が高いと早まり、気温が低いと遅くなる。今回の予想対象地域の2月からこれまでの気温は、3月中旬を除いて平年よりかなり高く推移していることから、さくらの開花が平年より早まると予想されたもの。

 東北地方の10地点の開花日をそれぞれ予想した内容では、平年より3日以上早い開花とされた地域が、うち9地点にのぼっていた。

 なお、この予想が発表されたのと同じ3月28日に、全国のさくら開花状況も発表された。発表によると、3月に入って開花が確認された地域は、南は宮崎(宮崎県)から北は宇都宮(栃木県)まで39地点とされている(注2)。【気象庁】

(注1)1971年から00年までの30年間の累年平均値。さくらの開花予想では、平年値との差が2日以内の場合に「平年並み」、平年値より3日以上早い(遅い)場合に、「早い(遅い)」、平年値より7日以上早い(遅い)場合に「かなり早い(遅い)」と表現する。

(注2)これ以外に、1月から2月にかけて、沖縄県の5地点と鹿児島県・名瀬でヒカンザクラの開花が報告されている。【気象庁】

    Trackbacks (0)

1 2 3 4 5 6