TOPページ > 2009年08月

2009年08月

地球温暖化の原因防止対策のクールビズトレイン

 チーム・マイナス6%(環境省)は、チーム員である江ノ島電鉄株式会社が地球温暖化の原因防止対策として実施する冷房時の車内温度を通常より1℃高くした試験的取組(クールビズトレイン)に特別協力すると発表した。今回の地球温暖化の原因防止対策の「クールビズトレイン」は、江ノ電の501号、551号(2両1編成)で1日8往復程度の運行となる。実施期間は平成21年8月3日から7日までであった。8月3日は、6月に発表された地球温暖化の原因防止対策の「小田急電鉄クールビズトレイン」の運行初日であり、片瀬江ノ島駅で9時50分から10時30分頃まで、一番列車の到着式が開催され、鏡割りや打ち水、フォトセッション、「低炭素夏休みin湘南」の紹介などが行われた。
 一方、地球温暖化の原因防止対策の「低炭素夏休みin湘南」は、小田急電鉄株式会社や江ノ島電鉄株式会社などの協力、チーム・マイナス6%(環境省)の特別協力のもと、8月2日~16日に開催されるキャンペーンである。期間中、ライブやビーチバレーイベントなど様々なイベントを通じ、参加者に地球温暖化の原因防止対策の低炭素社会の構築に向けた行動の実践を促す。江の島においては、地球温暖化の原因防止対策の低炭素社会への取組に協賛した店舗や観光施設に「チーム・マイナス6%風鈴」と「ポスター」が掲げられる。さらに、江ノ島展望灯台は8月2日から31日の間、チーム・マイナス6%のカラーである緑色でライトアップされる。また、小田急電鉄(新宿駅、成城学園前駅、藤沢駅、片瀬江ノ島駅)、江ノ島電鉄(藤沢駅・江ノ島駅・長谷駅、鎌倉駅)、FM横浜auビーチカフェには、地球温暖化の原因防止対策キャンペーンのスタンプ台が設置され、スタンプ台でチーム・マイナス6%のチーム員宣言をし、スタンプカードを作れば、割引などのサービスが受けられるとのことである。「低炭素夏休みin湘南」キャンペーン問い合わせ先 「チーム・マイナス6%」運営事務局 E-mail:info@team-6.net
コピー機レンタルリース格安情報PCパソコン個人向けレンタルリース情報貸しスタジオレンタル情報

    Trackbacks (0)

「改正地球温暖化対策の推進に関する法律」説明会を仙台等で開催

 環境省東北地方環境事務所は、改正地球温暖化対策の推進に関する法律説明会(~温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について~)を平成21年8月31日に仙台市青葉区の仙台第2合同庁舎において開催すると発表した。この説明会は、地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)及び関係政省令の改正に伴い、平成21年度排出量から、企業・フランチャイズチェーン単位での報告になるなど新しい算定・報告方法となるため、地球温暖化対策の推進に関する法律及び関係政省令改正を受けた制度の改正点を中心に、制度の概要と、一般的な算定方法、報告方法について説明し、事業者に適切な地球温暖化の原因となる温室効果ガスの算定・報告を実施してもらうことを目的に環境省の各地方環境事務所が無料で実施しているものである。今回の仙台会場のほか、全国9箇所で(北海道札幌市 7/24、東京都 7/29、埼玉県さいたま市 8/7、沖縄県那覇市 8/21、愛知県名古屋市 8/25、大阪府大阪市 8/26、香川県高松市 8/27、広島県広島市 8/28)開催している。申込方法等詳細に関しては次のとおりです。
昨年6月に公布された地球温暖化対策の推進に関する法律の一部改正により、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、平成21年度排出量(平成22年度に報告)から、企業・フランチャイズチェーン単位での報告になるなど、新しい算定・報告方法になります。環境省では、事業者の皆様に適切に温室効果ガスの算定・報告を実施していただくため、仙台市の他、全国8か所で説明会を開催することといたしましたので、仙台会場に参加を希望される方は、下記の要領でお申し込みください。
1.開催日時
 平成21年8月31日(月) 13:30~15:30
2.会場(仙台会場)
 仙台第2合同庁舎 2階共用会議室 宮城県仙台市青葉区本3-2-23会場は、ただいま改修工事のため駐車場をご利用いただくことができません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
3.内容
 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、地球温暖化対策の推進に関する法律及び関係政省令改正を受けた制度の改正点を中心に、制度の概要と、一般的な算定方法、報告方法について説明します。また、質疑では、改正省エネ法に係るご質問についても対応いたします。
4.定員
170名  ※参加無料です。
5.参加申込方法
 参加のお申し込みは、8月26日(水)までに添付ファイルの参加申込書に必要事項を記入の上、6の申込先までFaxにてお申し込み下さい。なお、会場の収容可能人数により、参加申込をいただいてもご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
6.申込先
東北地方環境事務所 環境対策課 (担当:向田) Tel:022-722-2873 Fax:022-724-4311
7.主催
環境省 
8.その他
 仙台会場以外の会場への参加申込み等については、環境省ホームページをご覧ください。
貸しベビー用品レンタル情報観葉植物レンタルリース貸し植木情報スーツケースレンタル格安情報

    Trackbacks (0)

地球温暖化防止活動環境大臣表彰の候補者募集

 環境省は平成21年度の地球温暖化防止活動環境大臣表彰の候補となる個人・団体(自治体、企業、NGO、学校など)の公募を平成21年9月17日まで行うと発表した。この表彰は(1)技術開発・製品化部門、(2)対策技術導入・普及部門、(3)対策活動実践部門、(4)環境教育・普及啓発部門、(5)国際貢献部門--の5部門で地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人・団体の功績をたたえることを目的としたものである。最終的な地球温暖化防止活動表彰者の選考は、地球温暖化防止活動環境大臣表彰選考委員会での審査後に環境大臣が決定することになっており、地球温暖化防止活動審査対象には一般公募による応募者以外に自治体などから推薦された個人・団体も含まれる。地球温暖化防止活動表彰者は11月下旬頃までに決定予定で、対象者には12月上旬に行われる表彰式で表彰状・記念品が授与される予定となっている。地球温暖化防止活動の応募にあたっては、必要事項を記載した所定の申請書類を郵送と電子メールの両方で送る必要がある。地球温暖化防止活動環境大臣表彰実施要領は次のとおりである。
平成21年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰実施要領
1.目 的
地球温暖化の防止に関し顕著な功績のあった個人や団体に対し、その功績をたたえるため表彰を行う。
2.表彰者
環境大臣が表彰する。
3.対象部門
表彰の対象とする功績は下記の5部門とする。
① 技術開発・製品化部門
省エネ技術、新エネ技術、省エネ型製品(低公害車)、省エネ建築のデザイン等、温室効果ガスの排出を低減する技術の開発やその製品化に関する功績。
② 対策技術導入・普及部門
コジェネレーション、ヒートポンプ、新エネ製品(太陽光パネル等)、省エネ製品(低公害車)、省エネ型新交通システム、省エネ建物等、温室効果ガスの排出を低減する技術や製品の大量導入・先導的導入やその普及啓発に関する功績。
③ 対策活動実践部門
地球温暖化防止に資するライフスタイルの実践活動、植林活動等、地球温暖化を防止する活動の実践等に関する功績。
④ 環境教育・普及啓発部門
地球温暖化について教育資料の開発、情報の提供、学校や市民、企業内における教育活動や普及・啓発等に関する功績。
⑤ 国際貢献部門
地球温暖化防止に資する技術移転、海外での植林、京都メカニズムの実施あるいは実施に向けた活動等、国際的な地球温暖化防止対策活動に関する功績。
4.対象者
3.の各部門における顕著な功績のあった個人又は団体(自治体、企業、NGO、学校等。共同実施も含む。以下同じ。)、及び上記の活動において連携や支援を行っている個人や団体を表彰対象とする。また、表彰対象者は、原則として日本に在住する者又は組織の拠点を日本国内に置く団体に限る。ただし、申請内容と同一の活動あるいは功績により、過去に環境大臣の表彰を受けているものは表彰の対象としない。
5.募集方法
各種広報媒体により公募するとともに、地方自治体等からの推薦(自薦を含む)による。
6.申請方法及び締め切り
応募の申請は所定の様式に必要事項を記入し、平成21年9月17日(木)17:00までに2/3
下記宛に郵送して下さい。郵送するとともに電子メールで様式2をお送りください。(書類および電子ファイルともに必着)
(提出先)全国地球温暖化防止活動推進センター 大臣表彰係宛〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9ダヴィンチ神谷町 1階(なお、9/1以降はダヴィンチ神谷町からCR神谷町ビルにビルの名称が変更となります。)(電子ファイル送信先)daijin-h@jccca.orgTEL: 03-5114-1281 FAX:03-5114-1283(担当:諸石、飯田、中垣)
なお申請様式は、環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/)、あるいは全国地球温暖化防止活動推進センターホームページ(http://www.jccca.org/)からダウンロードして下さい。
7.選定方法
地球温暖化防止活動環境大臣表彰選考委員会による審査を経て環境大臣が決定する。
8.表彰方法
表彰状及び記念品を授与する。
9.受賞者の公表及び表彰時期
受賞者の公表は平成21年11月下旬頃を予定する。また、表彰式は平成21年12月上旬頃に予定する。
10.付記事項(申請用紙記入に際しての留意事項)
○記入済み様式2を電子ファイルにて上記の送信先にお送りください。
○ 申請内容は該当する1部門のみに申請すること。なお、選考委員会において申請された部門以外の部門での表彰がふさわしいと判断された場合には、別の部門での表彰となる場合があります。
○ 申請内容の活動に複数の団体が関係する場合は、<活動主体欄>に代表となるグループを記載するかあるいは連名で記載すること。
○ <活動の概要欄>には、温暖化防止の観点から申請内容の活動の特色をできるだけ明確に記載すること。特に他に同様の活動がある場合には相違点を明確にすること。(特色の例示:波及効果が大きい、大量普及につながる、ベストプラクティスとしての率先的行動の意義が大きい、大量の温室効果ガス削減を実現した 等)
○ 申請内容の活動は継続性があることが望ましいが、一回限りのイベント的な活動である場合には、その活動の特色(たとえば率先性や波及効果等)を明記すること。
○申請書類は、所定の申請フォーム極力収めること。補足資料があれば任意に提出可能ですが、最大でA4サイズ10枚程度の容量とし、<活動の概要欄>等の最後に添付資料がある旨を記入すること。
○申請フォームに記載すべき内容を「別途記載」と記入し、添付資料に変えることはご遠慮ください。
○大量の画像データ(CD-ROM,DVD-ROM)等の送付はご遠慮ください。
11.その他
○ 当該受賞者には、11月中旬頃までに環境省から御連絡致します。また、非該当者には、御連絡致しませんので、あらかじめ御了承願います。なお、審査内容の詳細、審査結果等に対する異議申し立てについては一切お受けできません。
○ 申請書類は、一切返却致しませんので御了承願います。
格安激安プロジェクターレンタル情報格安激安PA音響機材機器レンタル情報貸しホールレンタル情報

    Trackbacks (0)

地球温暖化の原因防止対策のカーボン・オフセット認証ラベル

 環境省は、環境省の地球温暖化の原因防止対策のカーボン・オフセット第三者認証基準に基づく認証ラベルが、3案件で初めて認められたと発表した。環境省は、信頼性のある地球温暖化の原因防止対策のカーボン・オフセットの取組を推進・普及するため、平成21年3月18日に「カーボン・オフセットの取組に対する第三者認証機関による認証基準(Ver.1.0)」を公表している。この認証基準を受け、地球温暖化の原因防止対策の気候変動対策認証センター(事務局:社団法人海外環境協力センター)が、カーボン・オフセット認証制度を創設し、5月14日から案件募集を開始していた。6月24日に有識者によって構成される地球温暖化の原因防止対策のカーボン・オフセット認証委員会が開催され、第1回締め切りまでに申請のあった4件から、今回の3件が認証された。今回認証され、地球温暖化の原因防止対策のラベリングを受けるのは、株式会社ルミネの「株式会社ルミネ主要店舗社員等における通勤活動に対するカーボン・オフセット」、株式会社カウネットの「カウネットカタログセットのカーボン・オフセット」、株式会社フロンテッジの「Green image in Karuizawaにおけるカーボン・オフセット」の3案件となっている。
貸し倉庫収納トランクルームレンタル情報介護用品レンタル情報家電製品家具レンタルリース情報

    Trackbacks (0)

群馬県前橋市と徳島県の地球温暖化の原因防止対策

 群馬県前橋市では、市役所から排出される地球温暖化の原因となる二酸化炭素温室効果ガスの削減を目指す「ECOプロジェクト」で、職員向け地球温暖化の原因防止対策ガイドブックを作成した。地球温暖化の原因防止対策ガイドブックでは、ゴミ排出量の削減、燃料使用量の削減、電気使用料の削減の3点について、節約目標を設定した。ゴミの排出量では、2007年度に市本庁舎で2万4745kgだった排出量を2009年度には2万2270kgにするとしている。燃料使用量は10%削減し、電気使用料は100万円削減を目指すとしている。また、コピー用紙の節約のため、地球温暖化の原因防止対策ガイドブックは群馬県前橋市の職員に配布せず、ネットを利用した喚起にとどめた。
 一方、徳島県では、地球温暖化の原因防止対策として太陽光発電のソーラー駐輪場実証実験を始めている。三洋電機(大阪府守口市)が、「太陽光発電のソーラー駐輪場システム」の実証実験を徳島県庁で行うこととなり、2009年3月には開始式を行われれている。徳島県知事は太陽光発電の開始式の後、太陽光発電のシステムにより充電したリチウムイオン電池搭載の電動ハイブリッド自転車に試乗した。徳島県庁職員の公用自転車として活用するとともに、世界の環境問題や地球温暖化の原因防止対策に貢献できる取り組みとして、徳島県内外に発信したい考えを示した。太陽光発電のソーラー駐輪場の太陽光発電の容量は630Wで、太陽光発電の年間発電量は約690kWhを見込んでいる。太陽光発電のソーラー駐輪場ではmACコンセントを搭載しており、緊急時には非常用電源として、外部機器への電源供給もできる。
貸し会議室レンタル情報賃貸の貸し事務所レンタルオフィス探し情報貸し布団ふとんレンタル情報

    Trackbacks (0)

地球温暖化の原因防止対策の太陽光発電パネル緊急導入事業

 農林水産省は、NPO法人日本プロ農業総合支援機構が平成21年7月27日から、太陽光発電パネル緊急導入事業について公募を開始すると発表した。この事業は、太陽光発電パネルの導入により、農山漁村の潜在力を最大限発揮させ、地球温暖化の原因防止対策の低炭素社会の実現と農山漁村の活性化に資する取組みとして農林水産業に関連する施設等への太陽光発電パネルの設置費用等について補助を行うものである。10kW以上の太陽光発電パネルを設置する場合に限り、設置費用等の1/2以内(民間事業者については1/3以内)を補助する制度である。太陽光発電パネル緊急導入事業の応募方法等詳細に関しては、次のとおりである。
1 太陽光発電パネル緊急導入事業の趣旨
 農山漁村には太陽光などの自然エネルギーをはじめ、稲わら・間伐材等の未利用のバイオマスが豊富に存在するなど、食料供給のみならず地球温暖化の原因防止対策の資源供給の面でも大きな潜在力を有しています。このような潜在力を発現させ、地球温暖化の原因防止対策の低炭素社会の実現と農山漁村の活性化を同時にかつ緊急に達成するためには、未利用資源の有効活用に必要な施設等の導入や製品の利用体制の整備が不可欠となっています。このような状況に加え、平成20年7月に閣議決定された地球温暖化の原因防止対策の「低炭素社会づくり行動計画」において、太陽光発電世界一の座を再び獲得することを目指し、太陽光発電導入量の大幅拡大を進めることとされる等、太陽光発電のさらなる普及が進むことが見込まれる中で、農作物の保冷倉庫や畜舎、バイオマス変換施設など、農林水産業に関連する施設等に積極的な太陽光発電の導入を図る必要があります。このような太陽光発電の状況を踏まえ、本事業では、農山漁村の潜在力を最大限発揮させ、低炭素社会の実現と農山漁村の活性化に資する取組みとして農林水産業に関連する施設等への太陽光発電パネルの設置の支援を行います。なお、太陽光発電の補助率は1/2以内(民間事業者にあっては1/3以内)とします。また、設置する太陽光発電パネルの規模は10kW以上とします。
2 太陽光発電の募集期間
 平成21年7月27日から随時受け付けます。(土曜日、日曜日及び祝日等の休日を除く毎日、10時00分から17時00分まで随時とします。)
3 太陽光発電の応募先
 特定非営利活動法人日本プロ農業総合支援機構 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1丁目26番3号 農業技術会館別館5F 電話番号:03-5907-6191 FAX番号:03-5907-6193 担当者:尾野村、中田
太陽光発電ソーラーシステム情報

    Trackbacks (0)

平成21年度「省エネ大賞」と地球温暖化の原因防止対策キャンペーン

 (財)省エネルギーセンターでは、地球温暖化の原因防止対策に寄与する省エネルギー性等に優れた民生用機器・システムを公募・表彰する平成21年度「省エネ大賞」の募集を開始した。この表彰は、地球温暖化の原因防止対策の省エネルギーの推進に貢献した個人及びグループ、工場、事業場又は企業等並びに機器・システムを表彰することにより、地球温暖化の原因防止対策と省エネルギー意識の浸透と省エネルギー機器・システムの普及促進を図るとともに、省エネルギー産業の発展と省エネルギー型社会の構築に寄与することを目的とするもの。今年度からは、従来の民生用「機器・システム」に加え、新たに「人材部門」、「組織部門」が創設された。応募締切は、「機器・システム部門」が8月31日、「人材部門」「組織部門」は9月28日となっている。応募案件は、各部門の審査委員会の評価を踏まえ、全体の委員会で受賞者を決定し、毎年2月の省エネルギー月間に、表彰式を実施する予定としている。
 一方、環境省は、地球温暖化防止対策キャンペーン、チーム・マイナス6%の「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーン協賛企業として、新たに1社からの参加申し出があったと発表した。この地球温暖化の原因防止対策応援キャンペーンは、国民運動「めざせ!1人1日1kgのCO2削減」への参加を促すため、「チーム・マイナス6%」内特設サイトで温暖化防止の取り組みに関する「私のチャレンジ宣言」を行った人に対して、協賛企業が商品の割引、ポイント還元率アップなどのサービスを行うものである。今回、協賛への参加を申し出たのは、有限会社ひろせである。有限会社ひろせの取り組みは、有限会社ひろせ運営のwebサイト「コモドコモン」で商品を購入し、Eメールで「チャレンジ宣言カード」の画像又はpdfファイルを提示頂いた方に、もれなく「衿芯(えりしん)」(着物の小物・着付け用品)をプレゼントするというもので、実施期間は、2009年7月1日~8月31日となっている。購入の際には、必ず入力フォーム備考欄に「1人、1日、1kg CO2削減 衿芯プレゼント希望」と記入する必要がある。
ケアマネージャー・介護支援専門員の求人募集転職和服振袖留袖着物レンタル貸衣装情報金プラチナ貴金属高価買取情報情報

    Trackbacks (0)

神奈川県と福島県福島市の地球温暖化の原因防止対策のレジ袋削減

 地球温暖化の原因防止対策の「クールネッサンス宣言」を行い、レジ袋の削減の取り組みを進めている神奈川県では、マイバッグの使用をアピールするキャッチフレーズとイメージキャラクターを決定した。地球温暖化の原因防止対策のキャッチフレーズは、「持っています エコの心と マイバッグ」に決定した。地球温暖化の原因防止対策のイメージキャラクターには、マイバッグを擬人化した「心太(しんた)」を採用した。「ところてん」の読み仮名からは、ダイエットを連想でき「レジ袋の削減=ダイエット」と結びつくことから命名したという。また、キャッチフレーズの「心」にもつながる。作品はレジ袋削減に関する神奈川県のポスター、チラシなどに活用する。
 一方、福島県福島市は2009年3月、市内のスーパー・百貨店10事業者33店舗及び福島市消費者団体懇談会と地球温暖化の原因防止対策の観点から「レジ袋無料配布中止に関する協定」を締結し、マイバッグ運動を推進している。レジ袋の無料配布中止をはじめ、3R(リディース・リユース・リサイクル)の推進など循環型社会の構築と地球温暖化の原因防止対策を図るとしている。今後は、福島県福島市のホームセンターやドラッグストアなどとも協定を結び、取り組みを拡大したい考えだという。
パートタイマーの求人募集転職内職在宅ワークの求人募集転職介護福祉士の求人募集転職

    Trackbacks (0)

地球温暖化の原因防止対策の学校太陽光発電推進ロゴマーク・キャッチコピーを募集

 政府は、全国の学校が地球温暖化の原因防止対策として太陽光発電を設置し、地域の環境・エネルギー教育の発信拠点となることを目指して、ロゴマーク及びキャッチフレーズを平成21年9月30日まで募集する。
 太陽光発電のロゴマーク及びキャッチフレーズのコンセプトとしてはいずれも、地域の誰もが親しみを持てる地球温暖化の原因防止対策の学校太陽光発電を表現したものや、日本の未来を担う児童・生徒が学ぶ「21世紀の学校」らしさを表現した太陽光発電のもの求めている。太陽光発電の応募作品は、関係省及び有識者による審査委員会の審査を経て、最優秀作品賞として太陽光発電のロゴマーク及び太陽光発電のキャッチフレーズそれぞれ1作品、優秀作品賞としてそれぞれ2作品が選ばれ、賞状と副賞が贈られる予定となっている。太陽光発電の応募希望者は、文部科学省公募情報から専用の応募票をダウンロードして必要事項を記入し、作品を添付して郵送で申し込む必要がある。太陽光発電の応募受付・問い合わせ先は以下のとおり。文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課指導係
 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 TEL:03(5253)4111(内2463)
太陽光発電ソーラーシステム情報

    Trackbacks (0)

地球温暖化の原因防止対策の屋上緑化・壁面緑化施工面積調査結果

 国土交通省は、全国の地球温暖化の原因防止対策の屋上緑化壁面緑化施工面積に関するアンケート調査の結果を発表した。この調査は、屋上緑化及び壁面緑化の施工に関わっている主な企業等を対象に施工面積の実績について郵便書面にて調査したものである。調査対象は410社で、回収は222社(回答率54.1%)となった。調査結果概要は以下の通り。
 平成20年中に、新たに約33.6ヘクタールの屋上緑化がなされた(サッカーコート約47面分)。平成19年の屋上緑化の実績と比べると、屋上緑化の施工面積は約1割減少したが、屋上緑化の施工件数は同程度であった。また、屋上緑化に加えて、平成20年中に、新たに約7.5ヘクタールの壁面緑化がなされた(サッカーコート約11面分)。平成19年の実績と比べると、施工面積は約5割増加した。これにより、累計施工面積は、平成12年から平成20年の9年間で、屋上緑化は約242ヘクタール、壁面緑化は約24ヘクタールになった。屋上緑化・壁面緑化は、地球温暖化の原因防止対策や都市におけるヒートアイランド現象の緩和、美しく潤いのある都市空間の形成等の観点から近年大いに注目されている。
屋上緑化情報

    Trackbacks (0)

1 2 3