TOPページ > 90地球温暖化の原因防止の全国の取組み状況 > 14神奈川県 > コープかながわがバイオディーゼル燃料で地球温暖化の原因対策の二酸化炭素(CO2)排出量削減

14神奈川県

コープかながわがバイオディーゼル燃料で地球温暖化の原因対策の二酸化炭素(CO2)排出量削減

 生活協同組合コープも地球温暖化の原因対策温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量削減に積極的に取り組んでいる。コープかながわの横浜東部センター(神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目)に、これまでは調理後に捨てられていた廃食用油をリサイクルしたバイオディーゼル燃料(BDF)の給油スタンドが設置されている。コープかながわの神奈川県内16事業所において、バイオディーゼル燃料(BDF)スタンドが設置されるのはここが初めてであり、約400万円かけて整備されたものである。コープは地球環境問題に配慮して地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量を削減しようと、当初実験的に、バイオディーゼル燃料(BDF)を使用したの消費者宅への宅配トラックを2台導入したほか、専門業者に依頼して廃食用油のバイオディーゼル燃料(BDF)精製への実用化も進めてきた。生活協同組合コープかながわでは、調理場で総菜などを調理した後に出る廃食用油のバイオディーゼル燃料(BDF)化を地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量削減のためにさらに進めることとしており、バイオディーゼル燃料(BDF)を使用した宅配トラックを増やすなどして積極的に活用していくと話している。一般的にバイオディーゼル燃料(BDF)は地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量削減に寄与するとはいうものの、ディーゼルエンジンに使用すると、燃料のかすがタンクに詰まって車がエンジンが止まるケースがあるとされるが、コープによる実験では試行運行でまったく問題が生じることはなかったという。このため、その後、バイオディーゼル燃料(BDF)用の宅配トラックを5台追加したほか、同センターの宅配トラックをすべてバイオディーゼル燃料(BDF)対応に切り替えることにした。年間約8千キロ走行する宅配トラックには、1台につき約2キロリットルのバイオディーゼル燃料(BDF)が必要になるが、今のところは、コープの廃食用油からの精製ですべてまかなうことができるという。コープは「宅配トラックに軽油を使う場合と比べて、年間約315トンの地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量削減効果が見込める」と話している。




トラックバックURL: