TOPページ > 90地球温暖化の原因防止の全国の取組み状況 > 13東京都 > 地球温暖化の原因気候講演会「温暖化する地球 ~最新の研究成果と私たちにできること~」を東京で開催

13東京都

地球温暖化の原因気候講演会「温暖化する地球 ~最新の研究成果と私たちにできること~」を東京で開催

 気象庁は平成22年7月1日に東京都千代田区の一橋記念講堂において、地球温暖化の原因を考える気候講演会「変わりつつある地球を知ってください~地球を守るのは私たち~」を開催すると発表した。気象講演会は同庁が、地球環境問題に関する最新の科学的知見やその対策に関する知識を普及するために、毎年日本各地で地球温暖化の原因防止対策に係る講演を開催しているものである。講演会では、気象庁 気象研究所 気候研究部長の鬼頭 昭雄 氏による「地球温暖化の原因の科学」において、地球温暖化の原因の進行に伴ってどのような気候変化が生じるかを評価するには、気候を構成する大気・海洋・陸面・海氷・生物圏などの各システムの変動及びそれらの相互作用の物理法則を記述した気候モデルの利用が不可欠である。我が国では、世界に例を見ない高い空間解像度の気候モデルを用いて、熱帯低気圧や大雨等の極端現象に焦点を当てた地球温暖化の原因予測研究が実施されている。本講演では世界最先端の地球温暖化の原因予測研究について紹介する。次に、気象キャスターの山本 志織 氏による「天気を通して、地球のことを考えよう」において、寒波到来とともに始まった今年であり、春は、咲いた桜が戸惑ってしまうような寒暖の差であった。年々、天気や気温の変化が極端になっていることを感じており、地球が悲鳴をあげる前に、今起きている現象に目を向け、地球温暖化の原因を食い止めるためにできることを考えていく必要がある。災害を未然に防ぐために知っておきたいこと、天気予報を上手に利用するヒントなど地球温暖化の原因に関連する話を講演する。次に、独立行政法人産業技術総合研究所エネルギー社会システムグループ長の西尾 匡弘氏の「地球温暖化の原因の温室効果ガス削減対策の現状と将来」において、人類の活動に伴う地球温暖化の原因となる温室効果ガスの大気中への大量排出が地球温暖化の原因に代表される気候変動の主要因として指摘され、近年、その地球温暖化の原因の温室効果ガス削減が喫緊の問題と認識されるようになった。本講演では、人類の化石資源消費に伴う地球温暖化の原因の温室効果ガスの排出の状況と今後の見通しを紹介し、今後実施しなければならない排出削減の方向性と対策の現状及び課題を示し、地球温暖化の原因対策技術の将来展望についても紹介する。これらの地球温暖化の原因を考える3講演が行われる予定となっている。定員は500名で入場は無料。この講演会に関する問い合わせ先は、気象庁総務部総務課広報室(電話:03-3212-8341内線2126)まで。




トラックバックURL: