TOPページ > 02STOP!地球温暖化の原因 > 地球温暖化のメカニズム > 総務省の地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業(PREDICT)の二酸化炭素(CO2)削減
地球温暖化のメカニズム
総務省の地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業(PREDICT)の二酸化炭素(CO2)削減
総務省は、地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目的として、平成22年3月26日から4月23日まで募集していた「地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業(PREDICT)」平成22年度研究開発課題の公募結果を発表した。PREDICTは、地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量の削減を定めた京都議定書第一約束期間(平成20年から平成24年まで)に集中して地球温暖化対策に資するICTのシーズの創出を促進することによって、得られた成果による大幅な地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の排出削減を目指すとともに、これらの成果の国際展開による地球温暖化の原因問題に対する我が国の国際貢献を目的とするものである。今回の地球温暖化の原因対策の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)排出量の削減策に対する公募には33件の応募があり、その内、日本電気通信システム(株)(東京都港区三田)の伊藤哲也氏が研究の代表を務める「無駄な消費電力量を削減するRadio On Demand Networks の研究開発」、千歳科学技術大学(北海道千歳市美々)の山林由明氏が研究の代表を務める「超低消費電力光IPルータ基本技術の研究開発」、大阪大学(大阪府吹田市山田丘)の北山研一氏が研究の代表を務める「グリーン・エラスティック超高速光アクセスシステムの研究開発」、ルネサスエレクトロニクス(株)(東京都千代田区大手町)の井上一成氏が研究の代表を務める「ネットワーキングハードウェアの徹底したスライス化に基づく省電力ルータアーキテクチャの研究開発」の4課題を採択したという。
トラックバックURL: