TOPページ > 02STOP!地球温暖化の原因 > 地球温暖化のメカニズム > 中国が地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減の数値目標を発表
地球温暖化のメカニズム
中国が地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減の数値目標を発表
12月に開催される国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での地球温暖化の原因防止対策の首脳合意に向け、主要国が大きく動き出した。中国政府は26日夜、温家宝首相の会議出席と、2020年までに地球温暖化の原因となる温室効果ガスの40~45%削減という数値目標を発表した。日本時間26日午後9時半ごろ、中国政府は「政府は2020年の地球温暖化の原因となる温室効果ガスであるCO2排出量を2005年比で40~45%に削減することを決定した」と述べた。地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減の数値目標を示すことに消極的だった中国が突然、発表した狙いについて、東京工業大学大学院の蟹江憲史准教授は「中国がこの交渉に対して仕掛けてきたということは言えると思います。地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減目標を発表することによって、自分たちもやるから、その代わりに先進国ももっとやってくれと」と話した。この会見の少し前には、アメリカのオバマ大統領がCOP15に出席することと、2005年比で地球温暖化の原因となる温室効果ガスの17%を削減という目標をアメリカが発表した。25日、気候変動枠組み条約のデブア事務局長は「オバマ大統領がコペンハーゲンの気候変動サミットに出席するのは、大変、大きな意味を持つ」と語った。地球温暖化の原因防止対策に消極的だったブッシュ政権からの大きな方針転換で、アメリカの積極的な姿勢をアピールした。鳩山首相は「それぞれの国が、本来なかなか言い切れないなと思っていた地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減の数値的な目標を示したということは、これは大変、大きな意味がある」と述べた。しかし、それらの数値には、カラクリがある。アメリカの17%は2005年比で、これを1990年比に換算すると、数%程度の地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減とみられる。一方、中国は2005年の総排出量ではなくGDP(国内総生産)比で、経済成長を続ければ、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの大きな削減にはならない。東京工業大学大学院の蟹江憲史准教授は「先進国が言っているような絶対目標よりは、まだ緩い目標ということは言えるんですが」と語った。中国政府は、今回の地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減幅について、「地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減は、国内の自主目標で、国際公約にしない」などとしている。70近い国の首脳級が集まるCOP15では、先進国から地球温暖化の原因となる温室効果ガスを削減すべきと主張する中国やインドといった新興国と先進国との間で、激しい駆け引きが予想される。
◆貸しテナント物件賃貸店舗情報◆フランチャイズFCチェーン加盟店募集情報◆販売代理店会社募集情報
トラックバックURL: