TOPページ > 02STOP!地球温暖化の原因 > 地球温暖化のメカニズム > 地球温暖化の温室効果ガス総排出量確定値

地球温暖化のメカニズム

地球温暖化の温室効果ガス総排出量確定値

 環境省は、2007年度(平成19年度)の日本の地球温暖化温室効果ガス総排出量速報値を、二酸化炭素換算で計算すると13億7,400万トンになったと発表した。京都議定書の規定による基準年(CO2、CH4、N2Oは1990年、HFCs、PFCs、SF6は1995年)地球温暖化の温室効果ガスの総排出量と比べると、エネルギー起源二酸化炭素については、業務その他部門、家庭部門、運輸部門などからの排出量が増加したことなどにより、地球温暖化の温室効果ガス総排出量としては9.0%上回っている。前年度の地球温暖化の温室効果ガス総排出量と比べるても、約2.4%(約3,200万トン)増加している。また、各国が参加して締結した京都議定書に基づく吸収源活動の排出・吸収量は、2007年度は4,070万トン(うち森林4,000万トン、都市緑化等70万トン)。これは、地球温暖化の温室効果ガス基準年総排出量の3.2%に相当する。こうしたことから、地球温暖化の温室効果ガスの削減目標については、その達成が非常に困難になってきているといえる。一方、アメリカ環境保護庁(EPA)は、「アメリカ 温室効果ガス排出量および吸収源目録:1990-2007年」と題する報告書(最終版)を公表した。報告書は、各界からのコメントを踏まえたもので、気候変動枠組条約事務局に提出された。2007年の温室効果ガス排出量(6種類のガスの合計)はCO2換算で71億5000万トンとなり、2006年から1.4%増加した。1990年から2007年にかけては、17.2%の増加であった。増加の主な原因は、燃料・電力消費に伴ってCO2排出量が増加したこと。具体的には、(1)2006年に比べ、2007年は、冬が寒く、夏が暑かったため、燃料や電気の需要が増加した、(2)発電用化石燃料の消費量が増加した、(3)水力発電が減少(14.2%減)したことが主な要因とされている。さらに、ドイツ連邦環境省は、2008年の温室効果ガス排出量予測値を発表。排出量は1990年比23.3%減となり、京都議定書における目標値21%減をクリアしたことが明らかになった。ドイツには、京都議定書の目標として、2008年から2012年までの温室効果ガス平均排出量を1990年比21%減とすることが求められている。これらの予測値の算出は連邦環境庁が担当し、詳細結果は、2010年初めに公表される。概要は下記の通り。2007年比では1.2%減。この減少の大部分はCO2によるもので、1.1%減に相当する940万t減であった。CO2排出量は、2008年の温室効果ガス排出量の88%を占めている。トローゲ連邦環境庁長官は、「CO2排出量が減少した要因としては、石炭と褐炭の需要が減ったことと、天然ガスと再生可能エネルギーの利用が増えたことが挙げられる」とコメントした。2008年の一次エネルギー需要は約1%増加したにも関わらず、CO2排出量は1.1%減となったことが注目に値する。これは、液体系燃料の使用が増加する一方で、石炭や褐炭の売り上げ量が減少したことが要因にある。企業や一般家庭における発電や熱生産に天然ガスの利用が増え、更に発電所や鉄鋼産業などにおける石炭の役割が減少している。実際には、2007年比で、石炭の利用は7%減、褐炭の利用は3.5%減となっている。再生可能エネルギー源は、1次エネルギー需要の7.4%を供給している。2008年のメタン排出量は、変化なし。廃棄物処理からのメタン排出量は5%減だが、家畜の飼育に伴う排出量は増加している。農業や化学産業から多く排出されるN2Oの排出量は、2007年比5%減である。PFCは、特にアルミニウムと半導体の生産で減少、5.3%減。HFC排出量は、冷却関係の利用増で4.5%増となっている。SF6は、2.8%増となっている。


ケアマネージャー・介護支援専門員の求人募集転職和服振袖留袖着物レンタル貸衣装情報金プラチナ貴金属高価買取情報情報




トラックバックURL: 

私権闘争の本質は情報戦である  from 日本を守るのに右も左もない

『るいネット』に諜報機関が金貸し支配の手段であったことを示す、いくつかの投稿が...

on 2009年05月16日 21:51 の続きを読む