TOPページ > 02STOP!地球温暖化の原因 > 地球温暖化のメカニズム > 地球温暖化・環境問題:大気中アスベスト濃度測定の18年度調査結果

地球温暖化のメカニズム

地球温暖化・環境問題:大気中アスベスト濃度測定の18年度調査結果

 環境省が全国54地域・169地点で実施していた、大気中アスベスト濃度の平成18年度測定調査結果が19年4月17日までにまとまった。

 今回の調査対象になった場所は、(1)アスベスト製品製造事業場、廃棄物処分場、建築物解体現場の周辺など、現在アスベスト飛散が懸念されている36地域・106地点、(2)対照調査地点としての一般の住宅地域・商工業地域・農業地域18地域34地点、(3)アスベスト製品製造事業場や建築物解体現場の排気口周辺など15地域・29地点。このうち、建築物解体現場を除く39地域・81地点については、夏期と冬期の2回にわたって測定を実施した。

 アスベスト製品製造事業場の平均アスベスト濃度は1リットルあたり0.19本、廃棄物処分場は同0.38本、大防法届出対象の建築物解体現場は同0.26本、大防法届出対象外の建築物解体現場は同0.25本、アスベストが産出する蛇紋岩地域は同0.28本、高速道路・幹線道路周辺は同0.39本であるのに対し、対照調査地点である住宅地域は同0.22本、商工業地域同0.27本、農業地域は同0.40本、内陸山間地域は同0.30本、離島地域は同0.26本とされており、「アスベスト製品製造事業場、廃棄物処分場、建築物解体現場でも、絶対値として特に高い濃度を示した領域はない」と結論されている。

 また、7年度、17年度にも調査が行われた29地域・60地点について、18年度の測定値と過去の測定値を比較した結果では、アスベスト製品製造事業場で、時間の経過につれ濃度が低減していく傾向がみられた(7年度1.04本、17年度0.38本)が、全体としては、「石綿濃度の推移に一定の傾向は認められず、低い濃度レベルで推移している」というとりまとめが示されている。




トラックバックURL: